無駄と文化

実用的ブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

ベンダー毎の SQL の相互変換を SQL::Translator で

先日の業務中に MySQL 用に書かれた SQL ファイルを SQLServer に読ませる必要が出てきました。 『こんなの絶対誰かがもうコンバーター作ってるでしょ!』と思って探したんですが、これが意外と無かったんですよね。唯一、見つけられた [SQL::Translator](ht…

JavaScript実行済みのDOMをHTMLファイルとして保存するブックマークレット

スクレイピングネタです。 クローリング+スクレイピングするにあたってパスワード認証の掛かったページから情報を取得するのはなかなかに厄介な課題ですよね。 今回は、いま表示しているページをHTMLとして保存するスクリプトをブックマークレットにしてみま…

Haskellで目指せワンライナー! 〜 1行コードでがんばる 〜

これはHaskellアドベントカレンダー2015の(2日遅れの)8日目の記事です。 本当にすみませんでした。 導入 小さな部品(関数)を組み合わせて大きなプログラム(関数)を作り上げる、これこそが関数型の醍醐味かなと思います。 しかもHaskellは標準関数も豊富で、…

統計を学んで今をときめこう! 〜 統計検定2級でこんなこと出来るよ編 〜

去る11月29日、統計検定の2級を受験してきました。 私は資格試験を受けるとき、業務独占性やブランド感よりも、資格の学習を通じてどれだけの知識を獲得できるかを重視しています。 なので、今回の統計検定についても、統計学の体系立った基礎知識が身につい…

Scrapy の Item Pipeline の中で settings を参照する for v1.0.3

最近はPython書いてます。 さて、settings.py に記述したカスタムの設定をItem Pipelineで使いましょう。 Scrapyのバージョンは1.0.3を想定しています。 まぁ、公式ドキュメントのサンプルそのままなんですけど。 まずは settings.py に適当に書く ssettings…

指定した範囲の整数配列の作り方 in JavaScript ES6

私はES6のコードを書いてみるなかで昇順に並んだ整数の配列が必要になりました。同時に、ES6にはそういう配列のための新しいコンストラクタがあるんじゃないか?と思ったのです。ES6にはこのようなrange()関数はありませんが、大丈夫。Python風の解法がある…

Vagrant+Chef zero+BerkshelfでMySQLをインストールしてユーザーの設定まで

つい先々週の話なんですが、Webアプリのテスト環境を構築するためにVagrantとChefを使ってみました。 きっかけはQiitaのこの記事、 qiita.com 事前準備から基本的な使い方・バグについての言及まで含まれた良記事で、これを見ながら手を動かすだけで、Chefを…

KimonoとApps Scriptでいつものスプレッドシートに自動更新の魔法をかける

今回はスクレイピングのお話です。 スクレイピング未経験者の方のために説明しておくと、スクレイピングとはWebサイト上にあるテキストなどのデータを 抜き出して→整形して→保存する 一連の行為のことです。クローリングとも呼ばれますね。 スクレイピング界…

普通のWebデザイナーがSass+gulp.jsでいい感じのコーディング環境を手に入れるまで ~後編~

という訳でgulp.jsを使ってのSass導入後篇です。 前編はこちらです、 普通のWebデザイナーがSass+gulp.jsでいい感じのコーディング環境を手に入れるまで ~前編~ - 無駄と文化 前回までで、諸々の環境構築とtasksリポジトリをPCのローカルに持ってくるとこ…

node-webshotをcoに対応させる

URLと保存先のパスを渡すだけでWebサイトのスクリーンショットを保存してくれるnode-webshotがなかなか便利。 オプションも豊富で真っ当で、ちょっと遅ぇけど余計な事考えずに使える。 なんですけど、coに対応してないのでちょっとツラいですね。 複数ページ…

サーバーでの重い処理の経過をリアルタイムに通知する

Webアプリケーションを作るとき、サーバーで重い処理を実行する際にはどうしても途中経過を通知したくなります。 この場合の重い処理とは完了までに時間が掛かる処理という意味合いです。 リクエストから結果の表示まで10分待たされる処理があったとして、「…

なんでも分からないプロを目指す

僕はなんだかんだで勉強が好きだ。 知的好奇心があり、自分なりに考えをめぐらせるのが好きなので、気になる事があれば半ば無意識に本を読んだり手を動かしたりして学んでいる。 そんな性格もあって、これまでは自分が知らないことをひとつでも知って、分か…

普通のWebデザイナーがSass+gulp.jsでいい感じのコーディング環境を手に入れるまで ~前編~

この記事は前後編です。後編はこちらに、 普通のWebデザイナーがSass+gulp.jsでいい感じのコーディング環境を手に入れるまで ~後編~ - 無駄と文化 弊社ではサイト制作も行っていますが、サイトの制作時にいわゆるデザインとコーディングでの分業(役割分担)…

シーケンス図をお手軽に保存できるtxt2seq2pngを作りました。

つい先日、js-sequence-diagramsというめっちゃっくそ便利なJSがある事を知りました。 シーケンス図をテキストベースで記述したものをSVGにレンダリングしてくれるというイカしたJSです。 ただ欲を言わせてもらえるならば、出来上がったシーケンス図を画像と…

CSSでネイティブな変数が使えるようになる日

CSS

お恥ずかしながら、 『CSSに変数はない』と先日まで思っていたのですが、CSSにもフツーに変数があったのでここに報告させていただきます。 「んなことは知ってるよ」という方は、ま、そっとしておいてください。 未来の技術『CSS Custom Properties』 正確に…

置換要素に::before使えなくてツラい問題

108つあるHTMLタグの中には置換要素と呼ばれるものがあるらしい。 簡単に言えば<img>タグのようなテキスト以外のものが描写される要素なんですが、その置換要素にはナントCSSの::before擬似要素や::after擬似要素が使えません。 これが非常に不便で、私のような『…