無駄と文化

実用的ブログ

下関から門司まで歩いた

歩きました。約14km。

海峡を越えて14km

 

思い出

宿泊地からの風景

前日に高速バスで下関まで来ていて一泊、ここから歩き始めます。

 

まったく海響館目当てではなかったものの行ってみたら休館していた様子

 

お昼ご飯

唐戸市場にて、ミーハー根性丸出しで寿司を食べました。

 

会計前に手渡されたハードウェア伝票

寿司屋の会計伝票がめっちゃハードウェアしてて興奮

 

山陽道の起点

山陽道の起点を示す石碑がありました。とはいえ私がこれから向かうのは九州側ですが。

 

遠くに見える関門橋

1.5km先に見える関門橋。あの橋の足元に関門トンネルがあります。

 

途中の景色がいちいち美しい

 

関門橋をくぐる瞬間

 

壇ノ浦古戦場跡が公園になっている

大砲のレプリカが展示されていました。完成度高けーなオイ。

 

関門トンネル 人道入り口

ここから地下にもぐり、トンネルを歩いて対岸を目指します。

 

また新しい知識発掘

関門海峡の対岸まで800mほどしかありません。とても近い。

 

これはモノリス

門司側に渡ってからの写真がほとんどない。門司港レトロとかも通ったのに何故。

 

これは煙突

 

ミスドとじーも

門司駅前のなんとなくオールドスクールな雰囲気のミスドまで歩いてフィニッシュです。

 

まとめ

下関側も門司側も歩道が広くて歩きやすい。

 

 

私からは以上です。